マッチングアプリのプロフィールに掲載する写真はマッチング率を左右する重要な情報です。
印象が良い画像を掲載しているほど、異性からアプローチされる確率が高まりますので、誰もがイケてる写真を載せたいと考えます。
だけど、中には写真加工アプリなどを使って、自分の写真を必要以上に盛って掲載する方がいます。
実際よりも色白に見せたり、細く見せたりと、かなり手の込んだ写真も散見されます。
しかし、マッチングアプリの利用において、このような画像を盛るという行為は、はっきり言って反則、禁じ手です。
本記事では、マッチングアプリのプロフィール写真の加工がなぜNGなのか、未加工でも印象が良くなる写真をご紹介します。
Contents
マッチングアプリで写真の加工はNG【信用無くすだけ】
①:盛ってマッチングしてもそれは真のマッチングではない
盛られたあなたというのは、言ってしまえばこの世に存在しない人間です。
マッチングした相手はあなたのプロフィールと写真を見て、あなたという人間のイメージをある程度頭の中で固めます。実際には盛られた相手のイメージを固めているので、この世に存在しないはずの人間をイメージしているわけです。
なので、写真盛りは相手を欺く行為に等しいのです。
「盛らないとマッチング率が下がる」っという気持ちはわかります。
確かに盛ることでマッチング率は上がるでしょう。
ただ、それは盛られた写真への評価であって、素のあなたへのマッチングではありません。
マッチングアプリの中では人気者になれると思いますが、いざお相手と対面することになったら「さよなら」される確率はめっちゃ高いです。
②:写真を加工して会うことになった時に起こる弊害
メッセージを重ねて、いざ会うことになった場合、あなたの真実の姿を相手に見せることになります。
写真を盛っていた場合、こちらの嘘が白日の下にさらされることになるのです。
真実のあなたを見た相手の第一印象は間違いなく超絶BADです。
相手の気持ちを考えればこれは当たり前です。
会ってしまいさえすればどうにかなるとか思っている方も中には居ると思いますが、絶対になりません。
むしろ下記のようなことが起こりやすくなります。
1:待ち合わせ場所に相手が現れない
待ち合わせ場所には到着したが真実のあなたを遠目から確認して、写真詐欺に気づき、幻滅してその場から立ち去った。
2:後で文句や暴言を吐かれる
- 「写真詐欺」
- 「人の時間奪いやがって」
- 「交通費無駄になった。金返せブス!」
などなど。
3:リベンジでネットに晒される
SNSや5chなどに
などのように晒されてしまう可能性があります。
その相手が遠目から待ち合わせ場所に居るあなたの写真を撮影していた場合
などと、写真を掲載される場合も無きにしもあらずです。
このようなネガティブな結果しか生みません。
ちゃんと会ってくれたとしても、相手は高確率でがっかりしますので、次に繋がる可能性は低いです。
間違いなくいい出会いにはなりません。
③:加工するとしても会った時にがっがりされない程度に留める
全く加工していけないわけではありませんが、少なくとも実物のあなたと比較した時に盛っている感が出ないようにしましょう。
- 毛穴・シミ・しわを隠して肌を白く見せる
- 体型を実物よりも細く見せる
- 目の大きさや輪郭を加工し実物よりも美人・イケメンにする
↑こんなことをしても全く意味がないどころか、ただの写真詐欺です。
会ったら速攻でバレて、ひんしゅくを買うだけです。
なので、
- 顔の一部にスタンプを被せる
- 女性であれば少しだけメイクを工夫する
などに留めましょう。
④:逆にちょっとだけマイナス調整する
あえて少しだけ不細工に映っている写真を載せるのも一つの手です。
マッチング率は下がりますが、会った時には相手の期待値を上回り逆に好印象を与えることに期待ができますので、デートの成功率は上昇すると言えます。
盛ることの何がいけないかって相手の期待値を上げすぎてしまうことです。
盛られたあなたの写真を見た相手の期待値が50だとしたら、実物のあなたが20しかなかった場合、この30の落差が相手の心に生じてしまいます。
そうなると人ってめっちゃ精神的に萎えるんです。
ですが、逆にあえてちょっとだけ不細工にマイナス調整された自分の写真を載せておくことで、会った時に相手の期待値を上回ることができますので、相手のからの印象は良くなるということです。
変に盛っている人間よりもずっと可愛げがあるので逆に成功率が上がるのです。
未加工でも印象が良くなる写真
未加工でも印象が良くなる写真のポイントは人間臭さが出ていることです。
その方が実際に会った時のイメージがしやすくなります。
①:食事中の写真

友達とかとレストランに行ったときなどに食事中の写真を正面から撮ってもらいましょう。
一緒にレストランに行く友達がいないという場合は、スマホ用の三脚を購入して、セルフタイマー機能を使えば上の画像のような写真を撮ることができます。
高機能で安価なものがありますので、ご購入の検討をしてみて下さいませ。
②:仕事中の写真

仕事中の写真はあなたという人間をより表現し相手に鮮明にイメージさせやすくするために有効です。
仕事中の写真が撮れそうなら、職場の人に頼むか、セルフタイマーで自分で撮影すると良いです。
③:笑顔の写真

笑顔の写真があると、見た人は安心します。
多少不細工だとか、肌が汚いっという事情があったとしても、いたずらに盛ったりせずに笑顔の写真を載せている人の方がよっぽど好感を持たれます。
笑顔の写真があるなら、ぜひ使ってみましょう。
④:趣味の最中の写真

趣味に打ち込んでいる姿の写真もあるといいですね。直接顔が映っていなくてもあなたの人物像をイメージしやすくなります。
多趣味なら何枚も写真を撮れますのより印象はよくなります。
⑤:体型がわかる写真

この画像のような体型がわかる写真があると、正直な人と思われ好感度はアップします。
体型が太めな方でも、アプリなどで細くして偽るよりずっと好印象を持たれます。
世の中太っている女性が好きなデブ専もいらっしゃいますので、そういった方には需要があります。
⑥:服を新調してみる

新しい服を新調してお洒落に着飾った状態で撮影してみると印象もよくなります。
見た目にあんまり自信が無くても、帽子・サングラス・ピアスなどを身に着けたりすると、顔が隠れてても印象がよくなることがあります。
また、新しい服を着ることで清潔感も出ます。
メンズファッションのおすすめ
>>メンズファッションプラス
レディースファッションのおすすめ
>>夢展望
⑦:ペットと一緒に撮影する
ペットを飼っている場合は一緒に撮影してみると、ペット効果で人間らしい愛情を表現できますのでおすすめです。
犬や猫、カワウソ、ハムスターなどを飼っている方はぜひ一緒に撮ってみましょう。
⑧:子供と一緒に撮影する

子供と一緒の写真もすごく好印象に映ります。
一般的なマッチングアプリではバツありや子持ちの方はあまり歓迎されませんが、再婚活アプリで人気のマリッシュにはシンパパやシンママが多数登録しているため、そういう場所では凄く印象が良くなる写真となります。
お子さんがいる方で恋活をしている方はぜひ、子供と一緒に映ってみてはいかがでしょうか。
婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18
まとめ:マッチング率は上がっても恋人ができる確率は下がる
写真を盛ることは結果的にマッチングした相手の人を騙す行為です。
マッチング率を上げたいからといって、写真を盛っても、実際お会いするとなった時に「お前誰やねん!」っとなり、幻滅されるだけです。
「会ってみたら何とかなる」っという都合のいい解釈は通用しません。
むしろ盛った側の評価がガタ落ちになるだけです。
どんなに良くてもプラスには転じませんのでマジでおすすめしません。変に自分を盛らずとも、工夫次第で好印象の写真を撮ることは十分可能です。
いたずらに自分を盛ったりせず、出来るだけ素の自分の写真を公開しましょう。その写真を見てマッチングした相手こそあなたにとって良いパートナーとなる可能性があるのですから。
どうしてもイケてる写真がない…!っという場合はプロに依頼してみることを検討しましょう。

おすすめ記事


